05,おせちを「重箱」に詰めるのは何故?
「おせち」といえば、豪華な重箱に色とりどりの料理がぎっしり詰まっている様をイメージする方が多いのではないでしょうか。

実は、おせり料理を重箱に詰めるようになったのは江戸後期〜明治以降と言われています。(※諸説あり)
それまでは大皿に沢山の料理を乗せていたようですね。

では何故、おせち料理を重箱に詰めるようになったのか…その理由は様々。

●「福が重なる」という意味
●積み重ねることでコンパクトにまとめやすい
●蓋付きなので虫やほこりの混入を防ぐことができる
●来客用にも適している

など、縁起の良さと見た目の良さ。
さらには実用性も兼ね備えているということで、徐々に一般家庭で「重箱入りのおせち」が普及していきました。
  • >TOP 
  •  >コラム一覧
  •  >調査概要
  •  >サイトポリシー
  •  >運営会社情報
  •  >お問い合わせ
Copyright(C) .All rights reserved.