12,おせち料理の意味⑦「栗きんとん」
甘くて美味しい栗きんとんは、おせち料理の中でもかなり人気ですよね。
和風のおせちが苦手なお子さんも、栗きんとんは喜んで食べることが多いのではないでしょうか。

大人も子供も大好きな栗きんとんには、どんな意味が込められているのかをご紹介します。

勝負強さ

「勝ち栗」という言葉もあるように、栗は縁起物の食材の一つ。
ここぞという時に勝負運に恵まれるようにという願いが込められています。

商売繁盛や金運

栗きんとんの見た目を想像してみてください。
きっと綺麗な黄金色や黄色を思い浮かべることができるでしょう。

「黄金色」や「黄色」は金運を象徴する色でもあります。

また、栗きんとんの「きんとん」は漢字で「金団」と書きますが、これは黄金色に輝く「財宝」にたとえられているそうです。
金運に恵まれる縁起物としての意味が込められていますね。
  • >TOP 
  •  >コラム一覧
  •  >調査概要
  •  >サイトポリシー
  •  >運営会社情報
  •  >お問い合わせ
Copyright(C) .All rights reserved.